Q cafe 発動

このQ cafeは、博物館実習の一環で企画された、
学生主導のサイエンスカフェです。

2008年度は、5つのチームが企画を練っています:
 ◎ギャラリーチーム
 ◎よもぎ
 ◎玉葱チーム
 ◎脳チーム
 ◎温暖化チーム
  
実は今回ほとんどの学生が、他のサイエンスカフェを見た事がありません。
だから、わりと自由な発想で、「社会と科学をつなぐ双方向コミュニケーション」のやり方を考えていて、いわゆる演者のプレゼンがあるような日本で一般的なサイエンスカフェのスタイルとも限りません。
 ◎ギャラリーチーム
  オープンキャンパスに来た高校生を対象に、農学部で扱っている話題を、
  ポスターで紹介するギャラリーです。
 ◎よもぎ
  小学生を対象にした、ワークショップです。
  松島公民館との連携事業になりました。
 ◎玉葱チーム
  一般を対象にした、レクチャー型のサイエンスカフェです。
  南区の「ぶどう畑」さんとの連携になりそうです。
 ◎脳チーム
  一般を対象にした、レクチャー型のサイエンスカフェです。
  九大の医学部の先生が話題提供します。
 ◎温暖化チーム
  一般を対象にしています。
  詳細はこれから決まります。
  
Q cafeは、来年度も実習として続きます。
また、ゲリラ的にも、開催します。
Q cafeをやってみたい九大生、募集してます。
  
  
なお、九大には、すでに3つのサイエンスカフェがあります:

 「サイエンスパブ」by 物理学教室有志
  http://bootes.rc.kyushu-u.ac.jp/sci_pub/main.html
  じっくり深く、腰をすえた「語らい」的サイエンスカフェ(パブ)です。
  
 「ばりカフェ」by ユーザーサイエンス機構
  http://www.usi.kyushu-u.ac.jp/varietas/j/cafe.html
  レクチャー型のサイエンスカフェです。
  いろいろ工夫をこらしています。
 
 「いとしまサイエンスキャラバン」by 知財本部+糸島地域
  http://www.itocara.net/
  レクチャータイプです。
  
福岡でも、月に1回はどこかでサイエンスカフェをやっているようになるといいですね!